ギア
うーん、シラスのチェーンリング(クランクギア)が、
28/38/48のトリプルで、
スプロケットが12-26。
タイヤは700-28c(外径約678mm)
R800はチェーンリング39/52で12-25
R800compactが34/50で12-25
タイヤは700-23c(外径約668mm)
R800だとすると、上が52-12の組み合わせで、compactでは50-12でシラス比2歯の差。
下がR800で39-25で、compactが34-25かぁ。
シラスで48-12を使うことはほとんどないし、その組み合わせで90rpmでまわして46km/h
R800で52-12の組み合わせで、90rpm時49km/h
compactの50-12の組み合わせで、90rpmで47km/h
最高速側はR800もコンパクトもシラスも大して差はないですね。
と思っていいかな。
通常、シラスで38-15で71rpmで23km/hくらいで巡航してるので、
R800では52-20で70rpm時23km/h。
compactでは50-20で73rpmで23km/hか、50-18あたりで71rpmで25km/hを使うことになるのかな。
さて問題のlower側ですが、
R800では39-25でギア比1.56
compactでは34-25で1.36
ということは、シラスでチェーンリングをインナー(28T)にした場合、
R800は28÷1.56=17.95 ということでシラスのリア3速と4速の間くらい。
compactは28÷1.36=20.59 ということでシラスのリア2速相当。
こないだ登った大東文化大前の坂はさすがに今の体力じゃR800では回しきれないかなぁ。
シラスで使っているスプロケットは1速が25Tで2速が21T、以下2Tずつ変化するのよね(最後だけ1T)
フロント28-25T(1速)でひーこら言ってたので、実際リア21T(2速)でも怪しいもんです。
ってことで高速側はさして差がないのと、低速側は結構差があるということで、候補はR800compactかな。
いやもちろん買いませんけどね。検討だけ。