行って来ました
渡良瀬遊水地。
なんか水が見たくて(ぉ
しかし起きたのが9時半ごろだったけど、なんだか出発は11時半(^^;ナニやってんだか
一日曇り予報だったので、涼しくて丁度いいか。ってかんじ。今回はちゃんとナビmio168rs持って出かけたのですが、やっぱりナビは楽チンです。知らない場所行くのも全然不安なし。
上越新幹線だー。なんかえらく遠くへ来た気分
騎西町・・・こんなとこ筑波サーキットいくときに通るくらいしか・・
て、いうかですね、もうずーーーーーーーーーっと同じような景色なのよね。田んぼの中を突っ切っていく道。まぁ田んぼなので吹いてくる風はちょっと涼しげなのでいいんですけどサ。
本当は利根川を渡ときの埼玉大橋がすげーでかいんだろうと予想していて、橋の上から写真取ろうと思ったら、歩道は車道から20cmくらい高くて、しかも車道との境に柵なし。さらに、幅も80cmあるかないかってくらいで、すれ違いが出来ません。もし人があるいていたらその人の後ろについて走らないといけないのかね(^^; 前方からチャリとか来たらどうするんだろう。そんな状態なので、デジカメどころかよそ見も危ない感じ。左は欄干、右は車道(20cm下)だし。なにが埼玉「大橋」か。
がっかり。
まぁ、利根川越えて3kmくらい行くと、土手があって、そこへ登るともう遊水地が見えます。
土手上から見るとこんな。
水だよー。
この水のあるところは谷中湖。渡良瀬遊水地の一部ですが、一部といっても結構でけえ。
この、真ん中の道を通ってみたかったのです。
その道の入り口から展望
その道を進むと、途中に欄干があるところがあるのですが、必ずハトがいます。しかもすぐ横を通っても逃げないし。クルックー
道が途中で分岐しているのですが、その分岐点は中の島と呼ばれているようです。そこには軽くオアシスのよーなところがあるので、そこで休憩することに。
そのオアシスに着いたのが1時半ごろだったので、大体ここまでで2時間。途中で買ったサラダ巻280円を食うことに。そして噴水前(水は出てなかったが)の段差のところが丁度木陰になっていたので、シューズを脱いで、それを枕がわりにしてしばし寝ころがってました。
んで2時ちょい過ぎに出発。
真ん中の道を対岸まで。
途中、ナゾの物が。イエローサブマリン?
対岸には草ぼうぼうの中にぽつねんとウエルカムボードが。
しかし、帰り道、3時くらいにはピーカンになっていて、足は全然大丈夫でしたけど、暑さがつらかった。途中のコンビニでガリガリ君のマンゴー味食ったのがうまかった。そういえば来る途中、横にでっかくガリガリ君の絵が描いてあるトラックを見た。チョー人気か?ぼか1年ぶりくらいに食いましたが。
しかし家まであと約10kmってところからがチョーつらかった。やっぱり昼飯にサラダ巻だけつーのは栄養不足ね。また糖分も不足してたよーで。残り20kmってところくらいまでは平気で26~27km/hくらいで巡航してたのが、徐々に速度落ちてきて、最後の10kmは22~23km/hくらいしか回せなかった(^^; 今後の課題ね。栄養補給は。
走行時間 3時間55分42秒
走行距離 89.08km
最高速度 44.5km/h
平均速度 22.6km/h
平均ケイデンス 55
ペダリング回数 13000回
最大心拍数 178
平均心拍数 155
消費カロリー 3691kcal
脂肪燃焼率 31%