いつもの

さて今日も今日とて荒川サイクリングロードです。
今日はいつものビアンキロードのS君とこないだFELT F65(2006)を買ったT君との3人でゴー。
今回はキャノのロードR800を持って帰っていたので、ぼかーそれで。

まぁ、もう秋が瀬公園までの30kmはなんてことないというか軽く散歩程度で行けてしまう・・のですが、さすがに普段Globe2を乗ってるT君は結構お疲れの様子。
まそれでも秋が瀬公園くらいでは全然走った気にならないので、23km/hくらいにペースダウンでとろとろと先に進むことに。
でどーにもT君が疲れるようなので、私のチャリと交換してしばらく乗ってみる・・・んー、サドル位置低いっていうかこれはハンドルがアップライトなのか。楽チンポジションじゃーん。まぁホイルは私のほうがいいの入れてますがほとんど走行性能に差は無いよなー。むしろ私のR800は105コンポなのに対してF65はほとんどUltegraなので変速レバーの手触りとか変速のカチカチ加減とか良い感じでしたな。
で、それでも疲れが変わらないというので、今度は靴を交換してみました。ていうのはT君のF65にはビンディングペダルが付いているのですが、まだクリート付きシューズを買ってないので、引き足が使えないのです。ので、私の履いていたシューズと交換してみたところ、
かわんねぇ。
と。
まぁしょうがないので、
ガンガレ
と。
で、またやっちゃいました幸魂大橋(^^; また橋を一個間違えて渡っちゃって荒サイをはるか超えて先のほうの一般道へ。またそこから荒サイへ戻って・・学習しろよオレ
その後もちんたらと進んでいたのですが、どうもT君は飯食ってきてないってことだったので、戸田橋で荒サイを降りて、コンビニ探してパンとか買ってまた荒サイに戻る。で、T君が限界ぽいのでそこで帰ることに。まだ40kmくらいしか走って無かったのですが、T君の体力売り切れで帰れないとまずいですし。
で、荒サイのトイレのあるところで休憩。仕入れたパンとか食う。
食いながら、目の前を横切って走るチャリ達を見てて、あれ、どんくらいの速度で走ってるんだろうという話題になって、はた目に見て30km/hがどんくらいなのか知りたくなったので、交代で30km/hで目の前を走ることに。
と、
そこらを走ってる大抵の人は30km/h以下で、というかもっとずっと遅く走っているということが判明。意外とぬるく走ってるのね・・・
で、食い終わったので出発なのですが、T君はヘロヘロ気味なのですが、私とS君はどうにも消化不良気味だったので、帰路はずっと片足ペダリングの練習しつつ帰る事に。
そういえば、ビンディングペダル買ってすぐに片足ペダリングとかやったときはチョーきつくて、息も絶え絶えになった記憶があるのですが、今日やってみたところ、左足で走っても全然加速可能で、しばらくは30km/h以上で巡航可能(^^; で、最高どんくらい出るかと思ったら36km/hほど。片足でも漕げるもんだなぁ。
で、左足が疲れたら今度は右足で片足ペダリング。って感じで15kmくらいを走る。さすがにモモが上がらなくなってきたので、まぁやりすぎもよくないかな。ってことで普通のペダリングに戻す。
あー、両足で漕げるって幸せ(笑
って感じでなかなかいいですよ。回すペダリング習得にはやっぱり片足ペダリングだなぁと。その後もある程度疲れが取れたら片足で漕ぐことを続けながら帰ってきました。
なんかペダリングがうまくなった気がしたのと、サドル位置をアグレッシブに上げてみたのでどんなもんか漕いでみたら平地で54.9km/hほど出ました。いいかんじ。
つか70km以上走ってきてさっきまで片足ペダリング練習とかやってたのにまだそんな元気が(^^;
で、帰ってから3人でまたステーキのどんでステーキ食った(^^;
そうそう、今回はロードを都下から埼玉へ持って帰ってきたのですが、アレを買ったのですよ。
アレ

そうTERZOのEC16です。前から気にはなってたのですが、買っちゃいました。
ただ、TERZOの車種別適合表を見ると、

「バンパーレッグが不安定となるため、取り付け不可」
ガーン
でもかんけーねー
で、都下から積んで帰ってきたのです。

さすがにロードスターの幅ではフロントホイル外さないと車幅より出まくりで白黒の車に止められそうです。黄色い長いベルクロテープは、ボディ端から荷物が何センチだか出てるときには目印をつけないといけないというのをおぼろげに覚えているので、布旗のかわりにつけてます。ほんとは白だか赤だかをつけるんだっけか。まぁいいや。
EC16は2台のチャリが積めるようになっているのですが、その2列目にホイルをぶら下げることにしました。

ただ問題は、ホイルの下部を止めるものがないので、走ってる間、ぶらぶらしそうだなぁ。ということでした。
が、

ホイル下部はペダルとくくりつけちゃいました。結果、全然揺れなく。イカス!
上のほうの写真ではリアタイヤが車体からはみ出てるように見えますけど実際は、

きっちり車幅に収まっているのです。ただこうするには、キャリア本体を車体中心よりもちょっと右にオフセットして取り付ける必要がありますけどな。
で、ふつーに走っても、多少ゆれますけど問題なし。100km/h以上で走っても問題なし(^^;
そうそう、今日の走行
走行時間 4時間21秒
走行距離 83.64km
平均速度 20.8km/hオソー
17日はステラいかにゃならんので、25日には葛西かなー。今なら楽勝で行って帰ってこれる気分ね。

おすすめ