カウカウ月間

いやー。
買ってきました(^^;

先日つーか昨日のエントリーだったかで書いたShureのSE530-J(^^;
某Yカメラで59800円のをなんだか2000円くらい安くならないかなーと言ってみたところ、今日買うならやりますってことで57800円で13%還元とかで買ってきました(^^;
最近即買い率が急速に上がってますな(^^;
たぶんストレス(わらい
相変わらずのアルミケース。E5cはフタもシルバーだったけど今回はなんか塗ってあるね。

手に持ったときの重厚感たら。
ていうかこれ買う人のほとんどはこんな部分には高級感を求めてないような気もするけどな(^^; どうせ一回出したらもう入れないし。その分1000円でも2000円でも安くして欲しいなー。
E5cの、知らない人が見たら100円ショップのイヤホン?的な危うさは無くなったデザインに。

でもこれはこれで、なんだか
コガネムシが耳の穴に!
的でどうかとも思うけど、まぁ前よりはいい。かな。かな。
ケーブルがすごく短くて、Y時分岐のところでもうジャックです。
付属品

長い延長と短い延長。あと可変抵抗付きのアッテネータと、ヘッドホンジャックサイズ変換と、めずらしいのは航空機用のジャック変換。あー、これは世界を股にかけて活躍するような人が使うようなものなのかー。
ふーん。
あと、相変わらず豊富なイヤーチップ。

E5cの時には、これのうちのどれでもない、透明タイプの硬いイヤーチップを愛用してました。というのも、自分はE5cの装着方法として、耳の穴にイヤーチップで、E5cの筐体のうしろを耳の穴の後ろ側で抑えるようにして装着する(よくわからないと思いますけど、E2c使ってる人はわかるかも)方法が楽で良くて、E3c、E4cみたいに耳の穴のみで支えるのはいまいちだったのです。
でもまぁ、MDR-EX700SLとかも耳の穴のみで支えるタイプなので装着感には慣れたのでいいとして、SE530はデフォルトではソフトフォームタイプ(やたら柔らかいスポンジ状で、指でぐにぐにとつぶして耳の穴に入れると広がるタイプ・睡眠用の耳栓みたいな)が装着されてました。
遮音性はこのタイプが一番いいと思うのですが、この、指でぐにゅっという感じがどうも慣れないので、普通のグレーのゴムタイプのイヤーチップで使ってます。
実はイヤーチップも一通り試したのですが、ソフトフォームタイプが一番遮音性が高くて、没頭したいときにはいいでしょうね。音もイヤーチップによって結構変わって、ソフトフォームで完全密閉した状態が一番低音が締まります。空気の逃げどころがないからかもしれませんが、ミュートとはいいませんがかなりタイトにというか、硬くなる印象があります。かっこいい低音というか。
それに対してゴムのクラゲっぽいイヤーチップは低音が柔らかく感じます。音漏れも多少することから空気が動きやすい(?)のかもですね。一番小さいクラゲイヤーチップは低音が不足とはいいませんが、かなり減るのでイージーリスニングにはいい・・のかな。
前にも書きましたけど、いわゆる原音云々っていうのは嫌いで、なにをもって標準か、とかはもうわからないはずなので、好みのみの話しか出来ないわけで。
好みから言うとグレーのクラゲチップの中サイズが一番好きですね。疲れない低音て感じで。
E5cと比較するとE5cが方々でさんざん虐められていた「中域の引っ込んだ感じ」は相当改善されているというかむしろ全面に出てきてていいかんじ。
個人的にはそんなところよりもE5cはサ行の破裂音が耳に付くのが気になってたんですが、それも相当改善されてると思います。iPodとかギガビに接続して聴いたときにヘンなミキシングの曲とかだともう耳が痛くなったりしたもんですが、それも相当に改善されてると思います。
ちなみに同じ曲をPCで再生→光で据え置きアンプに接続 で聴くときには全然そんなことないので、ポータブルプレーヤーのイコライジングがもともとそのあたりの音を強調してるんでしょうな。というところで、そのへんがフラットなプレーヤーを捜していたのですが、据え置きアンプとまではいかないまでも、昨日のU5はiPodやギガビに比べるとかなり耳に痛くない感じで良かったです。
低域はE5cよりも更に下が出ている感じで、なんというか、スピーカーで言えばウーファーが何センチか大きくなった感じ。E5cが高、低の2ドライバで、SE530が3ドライバだそうですが、SE530がそれらをどう組み合わせてるのかはわかんないですけど、E5cに中域と更に低い低域が加わった感じはします。
でも元気さはE5cの勝ち(^^; 聴いててわくわくする感じはE5cの方があると思いますまじで。
SE530はE5cよりはフラットに近くなって、上品になったのかね。E5cの直系のSE410とかはどうなのかしらん。
まぁそうはいってもE5cはすでに手元にないので(わらい とりあえずU5+SE530はいい感じと(^^;
U5+EX700SLはそのペアに比べると、ソニーっぽい低音(割とダルめ)がちょっと気になるかな。SE530に比べると若干ですがドンチャリな感じ?これはこれでいいんですが。
気分で使い分けって感じかな。
とりあえずは ほの人の曲でエージング仕掛けとくか。

おすすめ