タタミガエシ
そういえば書き忘れていたのですが、1~2ヶ月くらい前に実家の倉庫(?)の軒下の蛍光灯の傘のところにツバメが巣を作ったのですが、どうもツバメとしてのプライドがあるのか、平面なところの上には作らないんですよね。
で、ナナメの傘の部分に作るもんだから落ちちゃうわけです。去年も作ってましたけど落ちちゃってだめで、今年も落ちちゃって、でも今年はヒナがまだ生きていたので、シャッターの上の平らなところに箱を置いてその中に。
したらツバメ夫婦も頑張る気になったようで
よく見てると、カラスが狙ってくるのよね。でも親ツバメが追っ払うんだよな。体積比30倍くらいあるのに(^^;
カラスでかくて怖いよねー。
追っ払った後はいつも電線の上で勝ちどき(?)をあげてます。
ギョヘヘヘヘヘ って感じで。
いやそんな鳴き方じゃないけど。
で、5匹のヒナのうち4匹は巣立っていきました。
倉庫の横の花
S15のハナ
そんで、来年は蛍光灯のカサに作っても落ちないように叔父さんがカサのところに鉄板を継ぎ足して平らな部分を作っておいたのです。
したら先週、
来年を待たずに次の入居人(?)が。
片方が巣作りしてるときは片方がカラスを警戒
今度は落ちないでしょう。
さてそういえば、S11HTですが、なんだか標準のTodayが使いにくい感じがしたので、いろいろとカスタマイズしてみました。
こんな感じ。
まぁ参考までに、主な使用ソフトは、
PQzII
キー割り当て変更。これないとCTRLとかALTが使えないのでコピペとか出来ない。
PocketDigitalClock
時計
PhoneWeaver
これはベンリ。特に、BluetoothをPANで使う場合に、
標準だとCommManager開く→BluetoothをON→DIS(discoverable)モードON→インターネット共有を開く→接続をON
という手順でめんどちいのですが、これでプロファイルを作っておくと、
プロファイル選択(BluetoothON(DIS)&インターネット共有開く)→接続をON
という2ステップで済むのです。選択したプロファイルによってバックライトの明るさとか音量とか省電力設定とか決められたり、プロファイルを時間でスケジュールして切り替えとか出来たりします。
effcomm
文字でBluetoothとWifiとPhoneの接続状態を表示&タップでON/OFFが出来ます。
まこれはPhoneWeaverがあれば無くてもいいんですが。
SPB Insight
いわゆるRSS/Atomリーダーっていうのかな。指定したRSSを定期的に受信してTodayに表示してくれます。タップすると全文見られてリンククリックするとブラウザで本文が見られたりするので通勤中のバスとかでの暇潰しにはいいかんじ。
SPB Weather
S11HTの標準Todayにもこれのサブセットみたいなのが付いてたんですが、これの方が地域指定を複数出来るのでいいかな。
ああ、それとPQzIIはベンリなんですが、「あ」なアイコンが雰囲気にそぐわない感じがしたのでアイコンセットは簡単なのを作りました。
S11HT標準Today用
WM6標準カラー用
モエ要素は排除(^^;