黄色髪
さて35度という予報に慣れてしまっているせいか、32度なんて予報を見るとちょっと涼しいじゃん?と思って出かけたらやっぱアチーヨ。
とりあえず平山城址公園へ。
城址公園つーくらいだから広いかと思いきや、外周を廻っても1kmそこそこしかないという。
公園自体は丘?の上にあるので、登ってくるのがめんどくせえ。
公園自体はすり鉢状?になっているようで、中心がずいぶん下がってます。
一番低いところに池・・・
沼?
足下でガサっと音がしたので見てみると
ちっこいヘビが。シマヘビのちっこいのかな?
公園の入り口にはマムシ・スズメバチに注意とか書いてあったけど。
それから歩いてるとパラパラとなにか落ちてくるので、セミ爆弾?と思ったら
どんぐりでした。
夏も終わりに近づいてるってことでしょうか。
あちいけど。
まぁ付近には住宅街や薬科大学があるのでお散歩コースにはちょうどいい・・かな
山・・
一番高い方へ行くと、少しだけ展望が開けたところがあります
まぁこれくらいの高さの場所です。
そんでそろそろ離れるか。とおもってチャリを止めてある場所に向かいつつ、カギを探すと
どこにもねえ!
やべー落としたかなーと思いつつ戻ってみるに
チェーンリング(前ギア)のところにかかってました・・
カギ意味なし
まぁ飲み物買ってくるの忘れて、公園内にも売って無くて、ぼけぼけっとしてたんでしょう。
そんでそこからチャリで、すこし登って薬科大学のヨコを通って、だーっと下って、また登って・・・
つうか八王子は坂多い。
そんで北野台団地の丘の上の貯水タンクのヨコへ
ここもまた丘・・
住宅街を見るとそんなに高くなく見えるのですが、この北野台とゆー住宅街自体が駅とかよりも高い位置にあるのですよ。
駅方面をみるとこんな感じ
あのひときわ場違いな高さを誇るビルが八王子駅のヨコに建ててたナンチャラっていうビルですな。
ていうか、ここに来るときもまた飲み物をほぼ飲み干してしまっていて・・つーか北野台の住宅街の中、自販機なさすぎ。
坂をもう50mくらい登ると貯水タンク
「大地震のとき、ここで水をお配りします」
それはいいから今配ってくれよオレに。
その右に砂利だけど道が。
その先にはなんだろう、公園?
説明を見るに
つまりなんだか由緒正しいってこと?
諏訪神社ってところだけ気になったけど暑くて読む気にならず。
とりあえず目の前の階段を登る
階段上から下を
登り切るとベンチとかあるスペースが。
なにやら地蔵やら石碑もありますが。
道了堂跡?
ぐぐってみると、心霊スポットみたいなのばっかりヒットします。八王子は心霊スポット多いなぁ。
まぼかーその気は全然ないのでなにも感じませんが。
スピリチュアルナンチャラパワースポットもさっぱり信用しませんし。
ただこー、霊とか魂とかが本当に存在するしないに関わらず、それを信じることで祖先・故人を敬ったりする気持ちみたいなものはUP出来るとは思うので、なんつうか言うなれば信ずる人の心の中にある(いる)とは言えるかな?とは思いますけども。
呪われたり祟られたりなんていう話も、外的な要因ではなくて、負い目や罪の意識に嘖まれた人が精神が追い込まれちゃったり自我が崩壊しちゃったりした結果に、そういう風になったというだけでないかなと。飛び降りちゃったり電車に飛び込んじゃったり?
まそういう立ち位置ってことで。
どうでもいいことですけど(^^;
そんなことより心霊スポットとかに夜に行ったりして、事件に遭う方が怖いでしょうなぁ。今時は。
さて帰りますか。
階段の横にはスロープもあるんですが、
ずいぶん急だなォィ
そんで次は特に行くところもないので、カメラのキタムラまで行ってみるかぁ。
一応持って行ったNV-U35で自転車モードでナビってみると
さすがにというか、自転車モードだとずいぶんな道案内してくれるもんで。
まぁ確かに近道なんですが。
そんでキタムラで中古のナニカでもないかと物色してみても特になにも。
そういえば八王子駅の南口ってここしばらく行ってないなぁ。ってことで
ナンチャラっていうビルが見えます
駅前
そーいえばビックが入るんだっけ。
北のヨドバシ南のビック
これで南口も栄えるか・・・なぁ。
住宅がもう密集してて新たに何かが建造される雰囲気もないのと道が無いのがなぁ。
どうなることでしょうな。
そういえばこんなのが点在してました
なんか操作すると中から自転車を乗せるモノがにゅっと出てきて、
自転車を乗せるとまた中へ引き込まれてダストシュートヘ
捨ててどうする
地下に駐輪場があるようですけど、これもどうかな。すげえとは思うけど、朝とか順番待ちでイライラしそう。
まぁ出入り口自体は7~8個あったようですけど。
そういえば出かける前、11時半ぐらいにラー油メシ(また寂しいな)食っただけで、今まで(16:00過ぎ)なにも食ってなかったとおもったら急に腹が減ってきたので、税務署わきの鯛焼き屋で3つ買ってみた
デケェヨ
1個で通常の鯛焼きの2個分くらいはあるので、これはむりだろー。
持つとずっしり確かな満足ってカンジですし・・
とりあえずがんばって2個食ったけど、もう一個はムリ
冷凍。
まそんなところで。
走った距離自体は30kmちょうどくらい。
山あり谷ありのせいかもっと走った気がしたけどそんなもんか。