おめ

年末だなーと思ってたらあっというまにもう1月中旬なわけで。
ハエエナー
そういえばクリスマスケーキ

ケーキ屋さんに、絵を持ち込むとこんなの作ってくれるそうで。
タイヘンだなぁ。
31日~元旦にかけては、いつもの友達が来たり。
31日

元旦


毎度食い切れない
バードカフェのくらいの量でちょうどいいのかも。じつわ。
所帯を持ってから年末にこれなくなった友達も、元旦に来てくれた。貸してたキャノン純正フラッシュ2機が帰ってきた。まぁデカイのであんま使わないんですけどね。
で、その友達に貰ったモノ

ご開帳

ツボ・・・だよね
サイズはこんな。

重さは2kg近い。ずっしり。
上から見ると

で、ナイフ入れる

バウム・・・
こんだけ肉厚なら重いはずダヨ
ていうかよくできてるよなー
ぱっと見、ツボだもんな
違和感なし

いやーおもしれー
正月早々ひとネタサンキューって感じ
で例年通り、箭弓稲荷

去年もそう書いたような気もするけど、年々人が増えてる気が。
3~4年前は、1時前後だとガラガラだったのに、今年はその時間でも1時間くらい並んだ。
お札記入処とかも今まで無かったのに設置されてたりして。
なにかで有名になったのかしら。

あれやこれやをお願いしました。
松女の美術部の絵馬も毎年

あとなんとなく苺用のクラセンをヤフオクで

つけた。

ちゃんと動いた。
しかし、しばらく乗ってなかったら、ベタ踏みしてブーストかかって5000回転あたりで失火するよーになってた。
んー
エンジン切った状態でバッテリー約12VでエンジンONで14.2Vくらいなのでオルタは死んでない。クラセンは大丈夫。ブーストかかったときでもインジェクターデューティーは59%くらいなので、燃料周りでもないような気もするねぇ。
あとはイグニッションコイルがヘタってるとかかしら。予備あるのでそのうち変えてみよう。アースかもね。あとは寒くなってきたのでオーバークールかも。インクラの前に段ボール貼って走ってみるか・・
またはプラグの番手を変更するとか遅角するとかかな。
もしかすると最近のエンジン不調というかガタみたいなのによる、ノッキング検知もあるかなぁ。ノッキング数確認してないや。それも後で確認するかね。
あんま寒いとなかなかね(^^;
フラッシュの純正が戻ってきたので、手持ちの社外のでは出来ないコトを
マルチ発光

カメラ側シャッター開いたままで、フラッシュがチカチカっと点滅する。SS1秒で、6Hzで発光したので6個映ってます
後幕シンクロ

シャッターの閉まるタイミングで発光。比較的長いSSで撮ると、動いてる被写体の軌跡が薄く撮れて、最後にフラッシュの発光で被写体が明るく写る。結果、軌跡を描いた動きのある絵になる・・・
んだけど、被写体以外のモノが明るい場合はこんな感じに軌跡が目立たないのよね。
被写体以外が暗い場合にはもっとキレイなんですが。
マルチも後幕も社外のフラッシュだと出来ないモノが多いね。まぁあまり使わないけど(^^;
ニッシンとかのだと出来るのあるけども。
ま全然関係ないけど、日本財団で妖怪焼き

なんだろね

おすすめ