っち
ということで結構前に過ぎちゃったハナシですけどハハノヒって今年は

こんなのにしました。
クロスシーの9133というやつで
ソーラー+電波 なので電池交換も時刻合わせもイラナイっていう。
そんで10気圧防水とゾウが踏んでも割れない?サファイアガラス
このサイズでパーペチュアルカレンダー付きは当時世界最小だったようで。やるなシチズン
とくに時計を、と考えていたわけではなかったのですけど、なににするかなーと物色してたとき、デザインが気に入ってしまったので、コレダっていう。

そんでこれをあげたんですが、そういえば仕事で使ってる時計もなんか最近遅れ気味なんだなっつーハナシが出て、仕事ではいつもホームセンターで買った安いやつ使ってるみたいだけど、すぐ壊れちゃうらしいので、追加でこんなのをプレ

まぁこっちは一個前のモデルのwiccaっていうシチズンのやつで、1万ちょっと切るくらいのやつなんですが、デザインが落ち着いてるのがいいかなってことでこんなかんじの。

あと、たぶん安い時計が仕事で壊れちゃうのは、仕事で水使ったときに生活防水のやつだと壊れちゃうんだろうな、ってことで10気圧防水のを選んでます。あと電池交換めんどいのでソーラー。さすがに電波ついてないけど。
まぁ値段の割にはちゃんとしてるかな。

バックルも両ボタンの中止めだし。
バンドはちょっと安っぽいけどまぁ仕事用ってことで。
あと楽天とか見てたら、最近出たらしいKenBlockモデルの子供靴が目にとまったので

3歳の甥っ子用に買ってみた。3500円くらいだったかな。子供用靴としてはちょっと高めかな。
裏もカコイイナなんだか

DC

サイドにはタイヤがプリントしてあって、車っぽく


結構喜んでくれてたのでなによりだ。
シルビア車検の準備

車高を上げて、羽根取るだけなんですが。
しかしCWESTのGTフェンダーは、ノーマルフェンダーよりもタイヤハウスが上に切ってあるので、ノーマル車高まで上げるとタイヤとフェンダーの間がオオビラキになって、ピックアップトラックみたいになっちゃうのがなー
恥ずかしいったら
前フェンダーの上部に通してある配線

さべえ
ちゃんと止めるか、エンジンルーム内通すようにしないといつか擦り切るな
あとアストロで
エンジンクリーナーガン

1300円くらい?
あと、サブタンク

4980円
あと、モノタロウで強力クリーナーとケミカルいくつか

強力クリーナーは4リットルで1480円だったかな。
高そうに思えるけど、原液のままだとかなり濃いので5~6倍以上にうすめて使うので実際はポリタンクくらいの容量使えるってカンジ
あと定番のCRCと、PTFE配合としては超安いタイホーの潤滑と、グリス
タイホーのやつは使いやすくていいねストロー折りたたみなのでらくちん。クレのは赤いストローは取り外し式なのですぐどっかいっちゃうし。
ためしに、薄めた強力クリーナーをクリーニングガンでチャリンコに吹いてみる

ショワー

強力クリーナーは脱脂力が強いヤツなので

綺麗になるのと、油分が落ちて

吹き付けただけにしては割と綺麗

もちろん脱脂されちゃうので後でグリスを。買ったタイホーのやつをジュニュニュと

そんで何回か動かしてなじんだら、外にハミ出した分は拭き取っておしまい
で、エンジンクリーナーガンなので、エンジンにもやってみた

おう割と人様にも見せられるくらいにはなった。
ただ、当然水浸しになるので、コネクタ周りはエアで吹いたり、場合によっては接点復活材吹いたりした。プラグのとこにも水入っちゃうので、プラグコード外してエアで中の水ふっとばしたり。
それでもエンジンかけると、水気がとぶまではしばらく調子わるいけど、そこら辺走ってエンジンあっためとけば自然に乾くので元通りの調子にはなるけども。
あと、またヘッドライトが曇って来ちゃったので

磨いた。

まぁ内側も曇ってるので、コレ以上はムリなんですけど、まぁ中のバルブが見えるくらいにはなったのでよしと。
どーせコーティング剥げちゃってるので、またしばらくすると曇っちゃうだろうけど。
ワコーズから出てるコーティングキットが割といいという話を聞くけど、ワンセット5000円くらいするのよね。
まぁ、また曇ったら磨けば・・
そういえば先日大連ミヤゲでもらった三角コーナーテイストのクッキーと一緒にもらったポッキーがあったので

やっぱ日本の菓子が一番口にあうね
でもこれも現地で作ってるかと思うと、どんな水使ってるのとかちょっと気にはなったりするあたり。
あと妹のダンナが誕生日ってことで、アストロ行って工具プレゼント

まぁいい工具は後でちまちまと買い換えてもらうとして、工具って最初にある程度まとめて買わないとなかなか揃わないのよね。一つ一つ買おうとすると、コレ買っても結局他の持ってないから、また今度でいいか。ってなっちゃうのよね。なので安いのでもいいからとりあえずまとめて買うべき。
あぁ、でもいくらピース数が多いからってマスターグリップとかのセット買っちゃったりして、使わないインチのばっかりあってもジャマなだけなんで、それなりに必要なモノを考えるべきだけど。
1/4のソケットセットとか一杯入ってても使わないしね
だけどこんなホントの最低限のセットでも2万くらいするのよね。実際はコレにあとウォーターポンププライヤーとコンビネーションのちっこいやつのセットと、マグネットの棒と、モンキー追加して25000円くらいになったけど、それでもほんとの必要最低限だなぁ。
まぁ後は自分で買いそろえるなり買い換えるなりしてくれよってことで。
さてサブタンクとクリーナーガンが揃ったので、サブタンク一杯にエア入れて、クリーナーガン持って、お墓をクリーニングしてくるかな(^^;
どうもあの彫り文字に詰まってる土とかが気になって(^^;
さすがにクリーナー液は今回の脱脂のやつは使いませんけど。中性洗剤かなんか持って行こうかな。

おすすめ