ポッキリ
生損予約はコワイのですが、でも発売日に届いた
つうか電撃大王厚すぎ
2個で箱一杯ってどういうコトよっていう。
まぁ本誌自体は読まないのですが。
また2個で
ゲコ太椅子?付き
ちっさいですけどそれなりの作り
イヤホンジャックに挿すと。
来月は更に期待のシスターズっていう。
そういえばアカチャンホンポでよくこのシリーズを買っていたのですが、ホンポだと1280円だったかな。でも生損だと880円とかなので、いくつか買ってみた。あと近所?のハードオフにも新品630円とかで売ってたので2個を。
このシリーズ、赤いヤツが一番安くて、青と緑はすこし高いのですが、何で値段決まってるのかよくわからないのよね。高いから可動部分が多いかというとそうでもないし、発光部が多いかというとそうでもない。部品点数かな。
近所のアストロで
なんとなく買ってみたノギス
0.1mmまでのノギスって・・
まぁ安いしね。
あと底が磁石のボール
折りたためるので邪魔にならず
とはいうものの、スチールのヤツも平皿みたいなやつなら邪魔にはならないだろーから、あえてコレにする意味があるかは疑問だけども。
なんつってる間にまたいっこ届いた
一個会社の同僚に譲ったのでその補完
前回のは袋付いてなかったけど今回のは付いてた。
でも依然としてゴム臭い
今回のは入ってたらイケないマーク入り
前回のと若干ヒンジ部分が違う気もするので別で作ってるやつなのかな。でもゴム臭い。
テンプルのゴムカバーが前回のより若干ヒケが多め。
前回買ったヤツはマーク入ってなかったり袋無かったりしたのはバルク品って事なのかしらとか。
偽物のバルク品とかもうわけわからんけども。
ロードスターに今年2回目のガスチャージ
前回みたいな駄々抜けって感じではなくて、ちょっと弱くなったかな?ってくらいだっただけなので、前回の残りのガスを入れただけ。
あとBNR32の頃から使ってるSP-Gがいいかげんぼろぼろ
もう10年近く、、もしかしたらそれ以上使ってるからしょうがないね。
チャリンコでデパートの手芸用品ところ行ったけど、これくらいしかなかった。
ほんとは3つ欲しかったけど、在庫2個しかなかった・・
で、適当なサイズに切ってアイロンでジュワワと
以外とちゃんと張り付くもんで
まぁ生地の織り目も違うので見た目の色味も若干違いますけど
中のスポンジが見えちゃってるよりは全然よい
そういえば実家のKのエアコンONにするとアイドル時少しキュッキュと音がするのでベルトを張るかと思ったら
コンプレッサーとステーを止めるボルトがポキーリと
ていうか普通車だとこのボルト以外に、調整方向に長いスタッドボルトがあったりするわけですけど、やっぱKはそんなの無いのね。だからこのボルトだけでズレないようにするしかないじゃん。それにしてはヤワいボルト使ってるなぁとか。
嘆いてもしょうが無いので、折れたボルトの処理は後でやるとして、とりあえずはこんなステー作って
適当に固定。まぁ当面こんなんでいいや
ついでに?S15の下のモノを取っとくかってことで
マフラー外すヨー
外したヨー
ペラシャー外すヨー
あんま使わないので半月のレンチとか持ってないのよね
外れた
ミッションのケツからはオイル漏れると予想されるのでウエス突っ込んでガムテぐるぐる
そういえばブースト計がちゃんと動かなくなったので、センサー外してみたら
ホース割れてた。まだエア吸っちゃうほどでもなかったけど、そのうち外れちゃうよねぇ。
他にも切れてるところあるんだろうなー
実際にはセンサー壊れてたのでヤフオクでセンサー部分のみ4000円くらいで購入して直った。
そうそして今月最大のイベント?はScanSnapを買ったコト。
まぁS1300iっていう安いヤツですけど。
購入前の情報では、ソフトのインストールは1台のみで、2台目以降はライセンス必要だとか、TWAIN非対応なので専用ソフトでしか読み取れないとかいうネガティブ情報もあってちょっと躊躇したんですが、まぁ買ってみるかと。
TWAIN非対応なので別のOCRソフトで自動でスキャンが出来ないっぽいので、小説とか読み取る人は専用ソフトに付属のOCR機能が残念で無いことを祈るばかりなんでしょうけど、今回の目的はJPEG保存なのでまぁ問題無いかなと。
で、試しにスキャンするため
断裁するよー
断裁機はたまたまあった(^^;
切れた
ちょっと切りすぎの感あるけども。
で、スキャン。
さっき断裁したのとはまた別のコミックですが。
S1300iはADFに10枚まで、とかいうことらしいですけど実際にはもう少し載せて大丈夫で、ぱにぽにくらいのページ数だと4~5回くらいに分割で大丈夫だったので、まぁ20枚くらいは載せても大丈夫って感じ。もうちょっと載せても大丈夫っぽかったです。
でもやっぱカラーページのスキャンはいまいちな感じというかサイタマの家にあるCanoScan5000Fという10年前の機種にも遠く及ばないので、都下の家で使う用にフラットベッドを1個買った。
EpsonのGT-S630中古。3480円だったかな。
Epsonのこのクラスのスキャナってフタが横に開くのね
このスキャナ自体はまぁ、普通・・
キャノンと比べて不満なのは、筐体が薄いせいか、スキャン中にフタを上から押していると、センサーの動きが悪くなるのか焦点がズレるのか、大きな色収差みたいなのが出るので、見開きページのスキャンをするにはキャノンのやつのほうがいいかなぁ。
まぁ薄くて場所取らないってこととのトレードオフ・・人によっては致命的かもねー
で、CPNをスキャンしたくてたまらないのです。ていうかコレをスマホとかPCで読むためにスキャナ買ったとも言えるー
2巻もスキャン用買わないとだ。
CPNは2巻に入って俄然楽しげな展開に。
相変わらず起承転結転結転結転結 みたいな展開と絶妙な横展開が楽しすぎで。
あまりコミックで爆笑ってのはないんですけど、ぱにぽにベホイミCPNはところどころ吹くなー