まだ
まぁ車の話題が続くわけですが
まぁどっちも古い車なのでしょうがないね
ろーどすたーの方はもう幌がね
車内から見るとところどころ木漏れ日のシーズン
でもやっぱり天井側よりも一番下のピラーの根元部分が
そりゃ台風一過で足下に水も溜まろうというモノ
まぁこれらの対処はどうするかまた後で考えるとして、台風のときに溜まった水がまだ抜けてないのです。
とりあえず幌開けて、シート外してみる
そんで内張をめくって・・
うへーまだ吸音材がビショビショ
ベリベリひっぺがして、一応干してみるものの
イノシシの皮かなんかですか?
こりゃ新しいニードルフェルト買ってきて敷いた方がよさげね
車内の方はしばらく天日干ししてみるもさっぱり乾く気配がないので
半日ほど扇風機で煽ってみた
そういえば幌を締めたときロックする金具は、張りの調整は出来るのですがそのレバーのロックがゆるくなってきていて、ちょっと指で触れたくらいでパカっと開いてしまうので、バイザーで押さえていたのです。このあたりロードスター乗ってる人ならわかるかしらね。たぶんビートの幌も同じ金具。
どうもロックというか押さえのこの部分が摩耗してきてるっぽい
まぁ要するにこのプッシュボタンみたいなやつがもっとレバーのほうへ倒れてくれればいいのです
こいつの可動域はこの出っ張りと出っ張りの間隔で制限されてるので
削って開いちゃえっていう
ガッチリ噛む様になりました
ろーどすたーの方はもう数日は乾きそうにないのでその状態で放置するとして、S15に移植したカーステでも弄ってみるか、ってことでふとリアスピーカーをみると
ォゥ
まぁここはリアガラスの下なので太陽光もろ当たりだからしょうがないよね。
内張も剥がしちゃってるし。
ところでなぜボッシュマンかというと、リアはまぁ、有っても無くてもいいやとか思ってて、安いヤツといったら当時それしかなかったのでソレなのです。
ただ国産メーカーのより全然効率悪くて、その代わり高耐圧なんでしょうけど、とにかく相当フェーダーを後ろよりにしないと音がでやしねー
ってことでほとんどお飾り状態ではあったのです。
でもまぁ、なんかこの状態もみっともないしー
とりあえず外す
まぁリアは外したままでもいいっちゃいいんですけど、穴開きのままだと、東京コミックショー?とか思われてもいやだし、ってことで
中古のパイオニ屋16cm3wayとか買ってみた。2980円
つけてみた
うむまぁ、いいね。
音出ししてみるに、同じボリュームでもぼっしゅまんの3倍くらいの音出ます。
おお以外と使い物になるんじゃん?
ってことでいこらいざーとか弄ってリアも活用することに。
家庭用ステレオとかヘッドホンとかウォークマンとか使う時は基本イコライザーは使わない人なのですが、カーステは積極的に使うのです。
S15に付けたのはL707っていう古いKenwoodのですけど、この頃のはフロントとリアで別々にイコライザー設定出来るのよね。DSPもついてるし。最近の機種では、少なくともKenwoodには無い。
で、フロントはフルレンジで、リアは高域落として主に低音用として使うことに。
いいじゃんいいじゃん。
しばらくいろいろと聴き入ってました。
が、エンジンかけてそこら走ってみたところ、結局エンジン音とマフラーの音でさっぱり聞こえねえ。
まぁそういえばそうよね。
イコライザー云々とかどうでもいいわ、ってカンジに。
ワロタ
そうこうしてるうちに日が暮れてきて、さてロードスターは
まぁ割と乾き気味だけど、奥の方はまだまだね。
しょうがないのでめくったまま車庫入れ。来週までに乾いてるといいな。
ところで妹のダンナの車のスピーカーが、フロント2個と、フロントのツイーター1個が音出ないようで。
とりあえず買ってあげることに
なんとなくヘッドユニットはケンウッドで、スピーカーはアルパインが好きなのです。特にいみはないのですが。
しっかしスピーカーも安くなったもんだなぁ。10年前の1/3くらい?
カカクでは5980円とかなのですが、たまたまオートバックスのネットショップでは4980円。
なんとなく今日欲しかったので、東松山の店頭ではどんなもん?と思って行ったら6980円。
うーん、ネットと2000円違いはちょっと、値段付け間違いかな?と思って店員に聞いてみるも、POSとかで値段調べてみもしないでソウイウモンデスと。ネットショップの値段つってもカカクコムとかじゃなくて、おたくのネットショップの価格ですよ?1000円違いくらいならまぁ実店舗で買ってもいいかなとか思うけど、この価格のモノで2000円違うのってどうなんでしょうね。って言ってみたけどソウイウモノデスと。
しょうがないので別の店舗はどうかなーと思って坂戸店に電話して、型番言って値段聞いたら5980円という返答が。
あらためて東松山の店員に、坂戸店だと5980円だそうなんですけどー。って聞いたらやっぱりソウイウモノデスっていう。端末調べもしないで3回言い切られたので、よっぽど店舗オペレーションに自信があるんだなーと思った。値札の付け間違い、みたいな事は絶対無いって自信があるんだろうね。またはこの価格帯の客を客と思っていないかのどっちか。
一般的な客なら、オートバックスっていう店の値段は店が違っても同じだと思っちゃうもんだと思うんだけど、そうではないのが常識らしい。店員的には。
まぁ実際はオートバックスもFC展開だから店によって違うってことはあるとは思うけどな。
で、しょうがないので坂戸店に行ってみるか。ってことで。べつに6980円でもいいんだけど、店員の態度が気に入らなかったので電話対応が非常によかった坂戸店に行くことにしたのです。
さっきかけた電話で、型番言って、オートバックスのネットでは4980円で、東松山では6980円なんですけど、坂戸ではいくら?って聞いたら、5980円なんですが、ネットショップでカートに入れて貰って店舗受け取りにしてもらうと4980円で購入することが出来ますよ。とまで教えてくれた。
すばらしいね。
でもネットショップでの店舗受け取りの場合って、売り上げはネット店になっちゃうとしたら店舗に悪いなと思ったので、5980円で買うと決めて坂戸店に向かったのです。
到着して、店頭の商品を見てみると7980円の札がー。ウソーン
そこらにいた店員さんに声かけて、さっき電話でコレが5980円って聞いたのですけどー
っていうと、コレは7980円なんですよねー。17cmの方のやつは5980円なんですけど。との答え。
あー、電話受けてくれた人は型番聞き間違えたのね。
さすがにネットと3000円違いはちょっと・・と思って、件の店舗受け取りの事を聞いてみると、ネットで注文して、10分くらいで店舗で受け取れるとのこと。でも店舗の人に悪くてなぁ。と言うと全然イイッスヨと言ってくれたのでその場でスマホで注文。15分後くらいにはレジで精算して帰れました。
店舗自体は坂戸の方が小さいけど対応はよかったね。
実は東松山には客の車が自分含めて4台ほどだったけど、坂戸はもっといた。店内放送で次々オイル交換でお待ちの何々様云々ってのが流れてたしね。
まぁそういうことなんだろうなぁと。
ところで妹のダンナのオプティから外した純正スピーカー
実は両方壊れてました。
スピーカーって壊れるもんなんだなぁ。しかも同時期に。
そんでツイーターのほうは、中のハンダ落ちてました。どうも角度調整したときに引っ張られたみたい。
ハンダ付けようと思ったら線材がなかなかハンダ付かない素材でワラタ
なんでこんな線使ってるんだろー。そりゃハンダ落ちするわ。って。
パイオニ屋のやつでしたけど。
作業は夜だったのでくっそさむいので
コイツに活躍してもらいました。
そういえばフラホ脱着したS15ですが、前に比べると吹けが軽くなったのと、排気音がちょっと大きくなった(気がする)のと、暖まってくるとクラッチミート位置がかなり手前になってしまうという症状が軽減されました。
で、軽く7000回転くらいまで回してみたところ、
ノッキング回数が16回。すげえ減ってます。
脱着する前は7000まで回すと50回超えてたのに。
だいたい2500回転あたりが一番震えてたので、その倍の5000回転あたりもちょっとタルくてそのあたりが一番ノック出てたのです。燃焼によるノックと見分けが付かなくて困ってたのです。
まこれで定量的にも脱着前より振動減ってることが確認出来たのでヨカタ。