ホイール塗り
そろそろ寒くなってきた(12月上旬)なので、スタッドレスの準備、だけども、ロードスターのスタッドレス用ホイールは2020年にグリーン/パープル偏光のマジョーラぽい色に塗ってあるのだけど、もちょっと色変わりするとイイナーってのと、リムのガリというか塗装ハゲが散見されるのでそれも修正したい。ブルー/パープルを重ねて塗ることにしてみた。
適当にスコッチブライトで足付けした後、こういうハゲちゃった部分は

エアブラシで黒をチョイチョイ塗る。でこぼこは今回修正しない。寒いし。

そんでウレタンクリアを80ccくらい

そこにaliで10g500円で買った偏光パウダーを入れてまぜまぜ。乳白色ぽいけど、塗るとブルーに見えるのふしぎー。構造色ってやつですかね

クリアがちょっと少ない気がするのと、今回はうっすく塗りたいので、シンナー足してこの1.5倍くらいの量にしてから塗った。

真ん中あたりはもともとのグリーン/パープルは残して、周りに行くに従って濃いめのブルーになるように

斜めから見るとグリーンとブルーとパープルに

そんでカッティングシート切ってWEDSのロゴとか貼る

完成。まだ車には装着しないけども。

メダカの蓮鉢、ビニールかぶせてあって暖かかったのか、水草がどんどん増える。週一で摘み取って捨てないと水面が埋まるくらいの勢い

なんとなくどこかで使うかな、と思ってプローブ付きの温度計をいくつか買ったので、枠を作ってみる

パチンってはめるだけ

とりあえずこんな感じに装着出来る。すぐ外したけど。

3Dプリンター横に、LEDの10Wスポットと、ロジのC270とかいうUSBカメラを置くために、ダイソーで突っ張り棒買ってきて、装着するステーを印刷してみる

スポットはちょっと重さあるのでネジ止め

PETGは強いなぁ

こんな感じね
