フィラメント漏れ
庭には、以前セリアで買えるパーツで作った庭園灯?があるけども


なんとなく飽きてきたので、このガラス瓶とキャップの嵌合部分をモデリングして


丸いキャップを作ってみる


Titanクローンにしてから本格的な印刷は初。透明TPUで印刷してみる・・・
でもなんかおコゲが多いな

んー、印刷物にも直径1.5mmくらいの丸いおコゲがいくつか入っちゃってる

まぁ気にせず付けてみるけど

なかなかいいね。
しかし、外したサポートを見てもなんかいつもよりコゲ多めヲエエ

ふとヘッドを見ると、おおう?

フィラメントがモリモリと
シリコンカバー割れちゃってるし

オェェ、これ色つきのフィラメントだったらこんなキモくなかったと思うん。透明だとコゲの微妙な赤黒さがキモイ

とりあえずヒーターONにすると、どろどろ溶けるので、マイナスドライバーとかでフィラメントをあらかたこそげ落として、ヒーターブロックをバラす

ヒートブレークの周りにフィラメントがこびりついてるので、漏れはこのネジ部分からってことね

原因は、前回ヒートブロックを組んだとき、最後にノズルを締めるときに、ヒーターONにして240℃くらいにした状態で、3~4N・mくらいで締めないといけないらしいのだけど、暖めずに締めてしまったので、印刷中にノズルとヒートブレークの間に隙間が出来て、そこにフィラメントが入り込んでしまったもよう。
ヒートブロックのほうはネジ穴にフィラメント残っちゃったので、タップで削り取り

そんで今度は組み立てるときちゃんと高温にした状態で、トルクレンチで4N・mで締めた。
そんで印刷の続き


まぁ今度は大丈夫。
ヒーターブロック周りにも漏れは見えず。

シリコンカバー買わないとな

シリコンカバー無いと、糸引き多めの素材の場合に、糸引きした糸にヘッドが当たると溶けてヘッドにくっついて、それが積もると落ちてきて印刷物におコゲが乗る、ってことになるので必要と思われる。まぁaliで注文しとく。
漏れ漏れと正常のサポート比較

いくつか印刷

装着して点灯

うむまぁいいかんじかニャーン

まだまだ寒いので、少しでも日の当たるところを探す