2023ハピニュー

まぁ元旦だけどとくにすることもなく。

デイズB21Wが、なんか冷間時のみブレーキを引きずってるぽくて、キーとかいうのでバラしてみる

なんかサイドブレーキワイヤーに、ゴム的なモノがべっとりついてて、ワイヤーの動きが渋い、手で動かせば動くけど、スプリングの力で自然には戻らない。なので一回サイドブレーキかけるとそのまま引きずる感じになってるもよう。

これもまたブチル系というか、固まらずベトベトしてる感じ。おそらくコレが、走ってブレーキ周辺があったまると柔らかくなって、サイドブレーキが解除される、みたいな感じになってると思われ。ていうかこのゴムはどこから来たん?

まぁほんとはワイヤー交換したほうがいいんだろうけど、ブチルっぽいのでシンナーで溶けるんじゃね?ってことで、ワイヤー外してタテにして、シンナーを注ぎ込んでワイヤーを出し入れしてみる

するとかなり楽にするする動くようになったので、フットペダル元のアジャスタをめいっぱい緩めて、ワイヤーを目一杯出し入れしてゴム的なモノを溶かした。

その後、パーツクリーナーを吹き入れて、とりあえず調子よくワイヤーが滑るようになった

のでとりあえず様子見。

ついでに、前回組んだとき面取しなかったのでついでに面取

さーてサイドブレーキは効くかなー、と思ったらこんどは逆側がさっぱり効かなくなってて、あーこれは途中のやじろべいみたいなリンク(イコライザー)外れたかな。

ってことでどこにあるのか追ってみると、どうも室内ぽい。まじかよ

しゃーないので助手席外す。くそめんどくさい

たぶんセンター部分にあるんだろうけど、運転席外したり内張り剥がすのめんどいので、助手席側の内張りをムリヤリ持ち上げてみたらなんとか見えたので

木の棒でつっぱりかけて潜ることに

やっぱり外れてた

かなりワイヤーを前後させたので外れちゃったのね。しかしこれの上にチョク内張りって、適当な作りだよなぁ。

つーかこれも元旦にやる内容でもないよニャー

おすすめ