夏なのか

いやまだ4月前だけど暑いくらい

うちのキッチンの上部についてる電動昇降棚が昇降しなくなったのでバラしてみる

奥に基板が

基板外してみると、たぶんオペアンプの周辺のダイオードとかが焼けて吹っ飛んでパターン飛んじゃってる

さてどうしたもんかね

庭園灯の明るさでON/OFFするユニット入れてるタッパーが割れてきたので、ついでに構成も変更してみる

今までは、
・AC明るさスイッチ
・12VACアダプター
って接続だったのを、今回は
・12VACアダプター
・明るさリレー
に変更してコンパクトにしてみた。まぁACアダプター小さくしたのでコンパクトになった、って感じだけど。

ダイソーのタッパーを適当に塗装。センサーのとこはマスキングしといた

フタも

センサーのとこ。ブラケットは3Dプリンタで作って両面テープで取り付け

ところでパーツアナライザ?のLCR-TC2をaliで購入したけど、まぁ普通に計れるんだけど、1,2,3端子を短絡するとキャリブレーションになるはずが、ならないので紛争したら返金になった(^^; ちゃんと動画も撮って証明したしね。

おすすめ