半田スッポン

半田ごてを吸い取るスッポン、300mmの大きいヤツ使ってるけど、コレは強力でスルーホールでも問題なくスッポンしてくれるんだけど、ノズルをコテに当てたとき、どうしてもスキマが出来るのがイヤだったので、ノズル装着部分をモデリングしてみた

ノズルはPTFEチューブ。形が崩れたらチューブのみ差し替えればOK。
そんで本体に装着

先っちょは、半田ごての逃げとして少し削る

そんで使ってみるとこんな感じ

スポっと被さって抜け目ない感じに。

KSGER T-12のACコネクタはPCとかでよくある3端子の台形のヤツなんだけど、PC用のケーブルとか使うと硬すぎて取り回しがよろしくないので、細いケーブル買ってみる

0.5mのやつは極細で、1.8mのやつはそれより少し太いけど、PCのヤツほどではない

0.5mのヤツの太さがいいんだけど、コレの長いタイプ売ってないのよね。とりあえず0.5のやつを付けて使うことに。

その後、aliでACコネクタ買った

しかしまぁ、作りがヘボいのを見るにつけ、松下のプラグはよく出来てんな。と思う

とりあえずそこらに転がってた細いケーブル付けて、コレを半田ごてにつかうことにした

そういえばabiosysのIPPowerシリーズの、WEBコントローラが壊れて、リレー基板だけが残ってるけど、使い道ないもんかなと。

おすすめ